
【YouTube】使い方/機能/サービスをまとめてみた|概要欄/コメント/裏技など
こんにちは。ヨシイナリです。
YouTubeは世界最大の動画プラットフォームとして有名です。
日本国内でも月間アクティブユーザー数は6,500万人と、
日本人の約2人に1人は頻繁にYouTubeを利用している計算です。
本サイトではYouTube視聴者の様々な機能について紹介しています。
今回は、本サイトで取り扱った、YouTubeの使い方、機能、サービスについてまとめます。
本記事を参考に、使い方がわからない部分や、便利な機能を知っていただければ幸いです。
この記事を読むと
⇨気になった使い方、機能、サービスの詳しい記事を見て上手にYouTubeを使えるようになる
1. YouTubeの使い方、基本的な機能
1YouTubeにログインする
YouTubeはアカウントを作成しなくても、動画を視聴することができます。
しかし、アカウントを作成してログインすることで、様々な機能を使えるようになります。
YouTubeのアカウント作成方法、できるようになること、デメリットは、
以下の記事で解説しています。
YouTubeのアカウント作成、ログイン方法、メリットデメリットはこちら!
↑ログインのメリット、アカウント作成方法について
↑ログイン、ログアウトの方法、ログイン使用のデメリットについて
2YouTube でよく聞く単語
YouTubeで動画を視聴していると、"概要欄""高評価""急上昇"などの単語をよく耳にしませんか?
何となく気になってはいたけれど、どういう意味なのかよくわからないという方もいらっしゃるかもしれません。
以下の記事で、よく聞く単語、機能の解説をしています。
概要欄?急上昇?高評価?
3チャンネル登録
配信者の人気の指標とも言えるチャンネル登録。
チャンネル登録をすることで、気に入った配信者の動画を見つけやすくなります。
チャンネル登録をする方法、解除方法など、詳細については、以下の記事で解説しています。
チャンネル登録の意味、方法はこちら!
4再生リスト
再生リストとは、自分が気に入った動画を保存しておくリストのことです。
気に入った動画をまとめておく他にも、便利な使い方があります。
再生リストの作り方、使い方については、以下の記事で解説しています。
再生リストの便利な使い方は?
5その他小技、機能、注意点
他にもYouTubeには便利な機能、小技があります。
注意点やトラブル対処法の記事と合わせて紹介します。
2. YouTubeチャンネル関連の機能、使い方
もし、推しの配信者がいる場合、ただ動画を見るだけではなく、
色々な方法で応援したいと思う方もいることでしょう。
YouTubeには配信者を応援する方法がありますので、ご紹介します。
1メンバーシップ機能
YouTubeのメンバーシップとは、視聴者が特定のチャンネルに月額料金を払い、配信者の支援ができるシステムです。
チャンネルによってメンバーシップ機能を有効にしているところとしていないところがありますが、
メンバーシップ機能を有効にしているチャンネルであれば入会することができます。
メンバーシップの詳細、入会方法、料金については、以下の記事で解説しています。
メンバーシップの詳細、入会方法、料金はこちら!
↑メンバーシップの概要
↑メンバーシップの料金、iPhoneでの加入時の注意点
2投げ銭機能
配信者に気持ちをこめて、コメントなどと一緒にお金を送ることができます。
投げ銭行為は、特に直接的な応援行為と言えるでしょう。
各機能ごとに送るタイミング、送ることができる金額が異なります。
以下の記事で詳しく解説しています。
スーパーチャット、スーパーステッカー、スーパーサンクスの送り方や違いは?
3特別な動画を公開するときのプレミア公開
YouTubeには、動画を公開する際、その動画に特別感を出せる、
"プレミア公開"という機能があります。
プレミア公開中は、スーパーチャットを送ることができます。
プレミア公開の概要、ライブ配信との違いを以下の記事で解説しています。
プレミア公開って何?
4推しの配信を見逃さないよう、通知設定を見直そう
推しの配信者のライブ配信やプレミア公開は、できるだけリアルタイムでみたいと思うのがコアファン。
YouTubeには配信予定を通知してくれる機能があるので、ぜひ設定しておきましょう。
通知設定の方法とは?
3. YouTubeがより便利になるサービス
YouTubeには便利なサービスがあります。
中には有料のものもありますが、人によっては重宝する場合もあるかと思いますので、
確認してみてください。
1YouTube Premium
YouTube Premiumは、
- 広告非表示
- バックグラウンド再生
- 動画オフライン再生
などの機能が使える、有料のサービスです。
特に現在は、配信者が動画に広告を入れていなくても、
YouTube側が動画に広告を差し込むため、広告が多いと感じている方も多いかと思います。
広告非表示は嬉しい機能だと感じるかもしれません。
YouTube Premiumの機能詳細、料金については、以下の記事で解説しています。
YouTube Premiumの詳細、料金はこちら!
2YouTube Music
YouTube Musicは、YouTubeが提供する音楽配信サービスです。
YouTubeからは独立したページですので、YouTube内に項目はありません。
無料でも使うことはできますが、有料版もあり、こちらは、
- 広告非表示
- バックグラウンド再生
- 動画オフライン再生
などの機能が使えます。
YouTube Premiumに加入していれば、YouTube Musicの有料版のサービスも内包されるため、
YouTube Premiumに加入した方がコスパはよいかもしれません。
YouTube Musicの機能詳細、料金については、以下の記事で解説しています。
YouTube Musicの詳細、料金はこちら!
3YouTube Kids
YouTube Kidsは、お子さんが比較的安全にYouTube動画を楽しめるサービスです。
通常のYouTubeでは、お子さんに悪影響を与えてしまうような動画が多く存在しています。
YouTube Kidsは、保護者の方がお子さんにそういった動画を見せたくない場合に便利で、
お子さんがなるべく健全な動画だけを楽しんで視聴できるサービスなのです。
こちらは無料で使うことができます。
YouTube Kidsの使い方については、以下の記事で解説しています。
YouTube Kidsの使い方はこちら!
4. まとめ
YouTubeには様々な便利な機能、サービスが存在しています。
今回ご紹介した中で、使い方がわからない機能や、気になるサービスがありましたら、
ぜひ詳細ページにて内容を確認し、楽しいYouTube視聴の役に立てていただければ幸いです。
YouTuber (4) Vlog (5) メンバーシップ (7) アニメーション (7) ファン向け機能 (9) 広告収益 (7) 小技 (6) TikTok (10) コメント (10) サービス紹介 (6) プライバシー保護 (5) ペット (5) スマートフォン(スマホ) (5) サブスク (4) 初心者向け (23) 規約、ポリシー変更 (4) ライブ配信 (4) ランキング (4) YouTubeShorts (7) イラスト (4) SNS (16) 動画紹介 (7) 素材紹介 (7) 漫画動画 (5) 動画編集 (122) エフェクト (25) トランジション (9) テロップ (16) 用語 (4) 操作方法 (121) 作業効率化 (29) 書き出し (11) Premiere Pro (82) Filmora X (5) フリーソフト (7) BGM (16) 効果音 (11) オーディオ編集 (15) SEO (6) チャンネル登録 (8) 再生数 (16) トラブル対処法 (9) Photoshop (6) After Effects (10) モブニコミウドン (8)