
YouTubeの音量がYouTubeの音量が小さい(大きい)時はどうしたらいい?原因と解決方法
こんにちは。ヨシイナリです。YouTubeを見ていて、なんかこの動画音小さい(大きい)な…と思うことはないですか?
今回は、
最近動画コンテンツを見るようになった!
動画を見るために最近パソコン(スマホ)をいじるようになったけどよくわからない!
という方に向けて、音量の調整の方法について解説いたします。
この記事を読むと…
- 動画の音量が小さい(大きい)原因と解決方法がわかる
- 広告と動画本編の音量差の理解ができる
目次
- 1.YouTubeの音量が小さい(大きい)原因
- 2.YouTube側での音量調整
- 3.端末側での音量調整
- 3-1.WindowsPC
- 3-2.MacPC
- 3-3.iPhone
- 3-4.Android
- 3-4.テレビ
- 4.動画本編と広告の音量差に注意!その対処法
1. YouTubeの音量が小さい(大きい)原因
まずは考えられる原因をここで確認したいと思います。YouTubeの設定
YouTubeの動画の画面上には音量調節するフェーダーがついています。このフェーダーがいつの間にか左(右)の方になっていると音が小さく(大きく)なってしまっています。
この部分を調整するだけで満足のいく音量になればそれでいいですね。
端末側の設定
YouTubeの音量をいじっても、まだ音が小さい(大きい)場合は、そもそも使っている端末のスピーカーの音量設定が小さすぎる(大きすぎる)のかもしれません。
YouTubeの設定、端末側の設定については後ほど詳しく解説します。
他に考えられる原因としては、
投稿動画自体の音量が小さい
そもそも、その動画を作成した段階で音量が小さく作られている場合は、音量が小さいです。YouTube、YouTubeアプリの不具合
YouTube側で何らかの不具合が起きて音量が小さくなってしまうということも可能性としてはあります。その場合は修正されるまで待ちましょう。
ポイント
- 投稿動画自体の音量が小さい、YouTube、YouTubeアプリの不具合の場合は、対処が難しい
2. YouTubeの設定での音量調整
では実際に音量の調整する操作を見ていきましょう。まずはYouTubeの動画上で音量を調整する方法ですが、
これはみなさんご存知、

こちらをいじれば調整できますね。
またミュート状態になっているとそもそも音が出ないので、解除しましょう。

YouTubeへルプ:YouTubeで音量ボタンがオフになっている
次は端末側での音量調整を見てみましょう
1 2