【YouTube】アナリティクスを使って、投稿動画の改善点を探そう!【効果測定】
YouTube担当のヨシイナリです。

動画を投稿した後、再生数が伸びているかを見て一喜一憂してしまいますよね。
しかし、その動画が視聴者にとって最適なものだったのか、その指標は実は、再生数以外にも見るべきところがいっぱいあります。
例えば、 再生数が多いのにチャンネル登録者が増えない!という現象が起きていたら、それは別の指標での改善ポイントがあるのかもしれません。

今回はYouTube Studioのアナリティクスで見る、動画の効果測定を解説していきたいと思います。
(ここで出てくる用語は、一般的な意味としても使えますが、今回はあくまでYouTube上での解説になります。)



1. 再生回数

どれだけ動画が視聴されたかを把握できる、一番わかりやすい指標です。
多ければ多いに越したことはないですが、内容もかなり重要になってきます。
詳細は「視聴継続率」の項目で解説します。

2. インプレッション数、インプレッションのクリック率

・インプレッション
YouTube上で動画のサムネイルがユーザーに表示された回数です。
(サムネイルの50%以上が1秒以上画面に表示された場合)
例えば、検索結果や、他動画のおすすめ動画に表示された回数のことを言います。

この数字が高いほど、キーワードとの関連性が高い or SEO対策がうまくいっていると推測ができます。

・インプレッションのクリック率
インプレッションで表示された状態から視聴者がサムネイルを見て、動画を視聴した頻度のことです。

この数字が高いほど、同一キーワード、ジャンルの他動画より興味を持ってもらえていると推測ができます。

スポンサーリンク

3. 視聴維持率

その動画がどこまで視聴されたかを示します。
◯秒地点何割の人が視聴継続していたかを表します。

視聴維持率は、その動画に対する視聴者の関心度、期待度の高さを表すものとして考えられます。
たとえ再生回数が10万回を超えても、冒頭の3秒でほとんどの人が離脱していたら、
「思っていたものと違う!」「面白そうなタイトル/サムネイルだったけど内容が面白くない!」といった評価が推測され、
チャンネル登録者が伸び悩んでいる原因かもしれません。

また、グラフでも表示され視覚的にわかりやすく見ることができます。


矢印で示した箇所が視聴者が離れることが多い場面ですので、
動画の場面を見ながら、何が原因で離れているのかなど、動画の改善点見いだすことが可能です。

4. 高評価比

親指をあげているGood!のマークと、下げているbadのマークの比率です。
この数値が高いほど、視聴者の満足度は高いと言えるでしょう。
また、YouTube上のSEO上位になりやすいのではないかと予想されています。

5. 年齢と性別

視聴してくれた方の年齢と性別の内訳です。
これを見て、さらにターゲットに寄せた動画を制作したり、逆に見てほしいターゲットにコミットするような内容を企画したりなどの対策を進めることができます。


このような数値を解析し、それぞれを最大化していくことで、結果として需要が生まれてくる可能性がグッと高まります。
ぜひ参考にして、今後の作る動画の企画や内容を考えていきましょう。

関連記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事