サウンド制作動画編集オーディオ編集 【宅録】家でできちゃう!宅録に必要なモノと方法【ボイス収録】 2020年10月21日 YouTubeで漫画動画のセリフやゲームの動画などボイスを使っている動画っていっぱいありますよね! 自分の声でYouTubeやっていくわよ!と思ったけども何をどうすればわからないという方に、今日は、必要機材やオススメの機材、収録の手順など簡単に解説します!...カワノタレ
効果動画編集エフェクト操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】調整レイヤーの使い方【複数クリップ一括エフェクト適用】 2020年10月17日 調整レイヤーは複数のクリップにエフェクトをかけるなど、作業の効率化につながる機能です。この記事は・Premiere Proの調整レイヤーの使い方を理解できる・調整レイヤーを使った色調補正やエフェクト適用といった編集ができるようになる・動画編集の効率化、クオリティアップにつながるというメリットがあります。...オオバサシ
編集動画編集テロップPremiere Pro 【Premiere Pro】読みにくくないテロップを作ろう!【テロップデザイン】 2020年10月10日 Premiere Proのテロップのデザインの作り方を紹介します。この記事は・動画のテロップデザインの作り方がわかる・動画編集で間違ったテロップデザイン、ダサいテロップデザインを使うことがなくなる・動画のクオリティがアップして視聴者が増えるというメリットがあります。...オオバサシ
動画制作動画編集トラブル対処法 映像制作するならクラウドストレージを絶対使うべき理由 2020年10月3日 映像制作、動画編集をやっているとパソコンのストレージってあっという間になくなりますよね。そんなときはクラウドストレージを使うことを強くオススメします。今回は映像制作、動画編集をする人がクラウドストレージを使うべき理由とオススメクラウドストレージサービスを紹介します。...オオバサシ
編集動画編集操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】エッセンシャルグラフィックスのオススメの使い方【テロップ作成、他機能】 2020年9月26日 エッセンシャルグラフィックスはテロップ作成以外にも機能がたくさんあって、使い方次第で表現の幅が広がったり動画編集を効率化できたりするんです。この記事は・表現の幅が広がる・色々な動画編集ができるようになる・動画編集のクオリティアップ、効率化できるというメリットがあります。...オオバサシ
サウンド制作フリーソフトオーディオ編集 【Audacity】無料音声編集ソフトを使ってフリー音源を加工して動画に組み込もう【Sound Engine Free】 2020年9月24日 権利フリーサイトで気に入ったBGMを見つけたけど、最初のイントロっぽいところいらないなあ。 徐々に音量を大きくして使いたいなあ。短いから何回も繰り返して使いたいな。ということはありませんか?今回は、音声編集ソフトを使ってBGMや効果音を加工する方法を簡単にご説明します!...カワノタレ
編集動画編集テロップ操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】モーショングラフィックステンプレートの作り方【エッセンシャルグラフィックス】 2020年9月19日 自分のオリジナルなモーショングラフィックスを作成してみましょう。誰でも簡単にできるエッセンシャルグラフィックスを使ったオリジナルのおしゃれなモーショングラフィックテンプレートの作り方を紹介します。・モーショングラフィックスの作り方がわかる・動画編集の効率化&クオリティアップができるというメリットがあります。...オオバサシ
フリー素材素材紹介モブニコミウドン 【権利フリー】モブニコミウドン新登場キャラとサウンド紹介【素材】 2020年9月16日 今回は…新登場キャラの紹介です!!!!最近あまりキャラや動画の紹介をしていなかったので一気に紹介したいと思いますです。はい。ささささぼっていたわけではないですよ!...モブニコミ
動画制作動画編集操作方法作業効率化書き出し 【意外に便利】Adobe Media Encoderの使い方【動画編集】 2020年9月12日 Adobe Media EncoderはPremiere Proなどで編集したデータの書き出しができます。この記事はAdobe Media Encoderの使い方、動画編集を効率的にできるようになるというメリットがあります。...オオバサシ
YouTubeチャンネル登録再生数 【広告収入】YouTubeで得られる広告収入ってどれくらい? 2020年9月9日 YouTubeで動画を投稿している方が広告収入を得ることができるというのは、すでに広く知られています。では実際にいくら得ることができるのか。ネットなどで情報を探してみると、1再生あたり0.3~0.4円や1再生あたり0.1円にもならないといった情報もあり結局どうなのかよくわからないと思います。では実際のところどうなのか。...ヨシイナリ
効果エフェクトトランジション操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】キーフレーム(イーズ)の使い方【上級編】 2020年9月5日 キーフレームのイーズという機能を使って表現力をさらにアップさせましょう。わかりやすくを解説します。この記事は・「時間補間法」「イーズイン」「イーズアウト」の使い方がわかる・より細かい動きの表現ができるようになる・より洗練された映像の動画が作れるようになるというメリットがあります。...オオバサシ
フリー素材著作権 【知らぬ間に著作権侵害!?】著作権フリー素材利用の注意点! 2020年9月3日 著作権フリーの素材サイトは非常に便利ですが、無意識で著作権侵害をしてしまわないよう素材サイトを利用するためのポイントを解説します。当サイトでもフリーBGM、効果音、イラストを用意しています。...カワノタレ
編集動画編集Premiere Proオーディオ編集 【Premiere Pro】音声編集のテクニック【エッセンシャルサウンドの使い方】 2020年8月29日 音量調整、ノイズ除去などの処理をして、キレイな音にしましょう。この記事は・Premiere Proのエッセンシャルサウンドの使い方がわかる・音声編集がはかどって編集が早く終わるようになる・動画の音声のクオリティが上がって動画のクオリティも上がるというメリットがあります。...オオバサシ
YouTubeSEOチャンネル登録再生数 【YouTube】収益化を達成するためにはどうすればいい!? 2020年8月26日 人気YouTuberは、何億回再生と稼いでいます。そこまで行かずとも、月に数万円とかでもおこずかいが稼げれば嬉しいですよね。今回は、Youtubeの収益化への条件と達成する為の施策について解説していきます。最大の壁、チャンネル登録者1,000人をクリアするために、SEOを意識した施策を行っていきましょう。...ヨシイナリ
効果エフェクトトランジション操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】キーフレームの使い方【表現力アップ!】 2020年8月22日 PremiereProのキーフレームの使い方を紹介します。この記事は・PremiereProのキーフレームの使い方がわかる・キーフレームを使って様々な映像表現ができるようになる・動画編集が楽しくなり動画のクオリティが上がるというメリットがあります。...オオバサシ
動画制作動画編集効果音 【動画編集】効果音の使い方のコツ 2020年8月15日 効果音はBGMと違い何箇所も入れなきゃいけないので面倒ですよね。でも効果音を上手く使えると動画のクオリティが一気に上がります。この記事は・効果音の使い方のコツがわかる・効果音を使って動画を面白くできる・動画のクオリティが上がるというメリットがあります。...オオバサシ
パソコン関連動画編集用語 【いまさら聞けない!?2】H.264?MPEG?動画の圧縮形式の解説とYouTube投稿に最適な形式とは? 2020年8月13日 MPEGとかH.264とか、動画の圧縮形式って色々あってよくわからないという方もいらっしゃいますよね?結局のところどういうことなのか、今回は、そんないまさら聞けない「動画の圧縮形式」についてお話ししたいと思います。...カワノタレ
編集動画編集テロップ作業効率化Premiere Pro 【Premiere Pro】レガシータイトルVSエッセンシャルグラフィックス【徹底比較】【テロップ作成】 2020年8月8日 この記事は・テロップ作成におけるレガシータイトルとエッセンシャルグラフィックの違いがわかる・レガシータイトルとエッセンシャルグラフィックをうまく使い分けできるようになる・テロップの表現力があがる・動画のクオリティがあがるというメリットがあります。...オオバサシ
編集動画編集BGM効果音オーディオ編集 【実は重要!?】動画内の声、BGM、効果音のバランスの取り方!!【見落としがち!?】 2020年8月6日 せっかく面白い動画を作れても、声が聞こえずらかったり音がうるさくてよくわからなかったりすると、すぐ離脱してしまいます。動画制作に慣れてないうちはその辺りのバランスを見落としがちです。今回は声とBGMと効果音のバランスについてざっくりとご説明していきます!...カワノタレ
効果動画編集エフェクトPremiere Pro 【Premiere Pro】オススメ厳選エフェクトと使い方の解説【初心者向け】 2020年8月1日 動画に色んなエフェクトとか入れるのって楽しいですよね。今回は・Premiere Proのデフォルトで入っているエフェクト・どんな動画にも使いやすい・手軽に使えて効果が出るという点で選んだエフェクトを紹介します。...オオバサシ