【YouTube】誹謗中傷コメント|どこまでが名誉毀損になる?心配な場合の対処法
- 「YouTubeの誹謗中傷コメントとはどのようなものなのかな?」
- 「自分が誹謗中傷してしまってないか気になる」
などの疑問をもっていませんか?
誹謗中傷の定義は詳しく調べないと分かりませんよね。
今回はYouTubeの誹謗中傷コメントについて、基準や実例を紹介します。
知らずに誹謗中傷をしていた、とならないよう、しっかりと知っておきましょう。
この記事を読むと
→YouTubeをマナーよく利用できるようになる!
目次
1. YouTubeにおける誹謗中傷の定義とは?
YouTubeにおける誹謗中傷の定義とは、
YouTubeで活動している人に対して以下のような言動をすることを指します。
- 名誉棄損
- 侮辱
名誉棄損とは、法律で以下のように定義されています。
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者。
つまり多くの人の目のつく場所で、事実でもないことを事実のように言うことで、
人の名誉を傷つけることを名誉棄損としているのです。
そして侮辱とは、見下して相手に恥をかかせることを指します。
相手が恥をかくほど、ひどい言葉をかけると侮辱として見なされるでしょう。
主にこの二つが誹謗中傷の定義とされています。
またYouTubeは、誹謗中傷をハラスメントと定義し、以下のような記載があります。
YouTubeは保護対象グループの社会的地位や身体的特徴などの本来備わっている属性に基づく、個人を標的とした長期に及ぶまたは悪意のある侮辱を含むコンテンツをハラスメントとしています。
YouTube側も侮辱を誹謗中傷と見なしているのです。
そのため、特定の個人が他人の言動によって傷つけられた場合が、誹謗中傷といえるでしょう。
2. YouTubeにおける誹謗中傷をしてしまった場合のリスクは?
YouTubeで誹謗中傷をしてしまい、相手側から訴えられた場合、
名誉棄損罪や侮辱罪、また脅迫罪などの罪に問われることがあります。
それぞれ以下の慰謝料を請求される可能性があります。
誹謗中傷を行なった場合に問われる罪と慰謝料の目安
- 名誉棄損罪:10万円から50万円程
- 侮辱罪:数千から10万円程
- 脅迫罪:20万円から100万円程
誹謗中傷をするとこれらの罰ひとつだけではなく、
場合によってはすべての罪に当てはまる可能性もあるでしょう。
またYouTubeの対応としては、誹謗中傷を行なったアカウントに対し、停止や凍結といった措置をとる可能性があります。
誹謗中傷したときのリスクがこれだけあるので、誹謗中傷と捉えられかねないコメントは控えましょう。
YouTubeで実際にあった誹謗中傷に関わる訴えや係争
子供向けチャンネルとして活動していた某家族が離婚。
調停なども予定されていましたが、父親側が現れなかったため、
母親が父親についての動画を投稿します。
その動画内容について、父親側が事実と異なるという理由で、母親側を名誉棄損で訴えるといったことが起きました。
また同チャンネルでは、視聴者から掲示板やSNSで誹謗中傷コメントが数多く書かれていたようで、
そういった人物を名誉棄損で訴えており、
裁判に勝利したこと、酷い誹謗中傷した人物の中には刑事罰を受ける人物もいる
という報告がありました。
参考記事
SmartFLAGH|【泥沼訴訟離婚】登録者数175万人の親子YouTuber「プリ姫」パパが “新CH開設” ママとの「面会交流調停」を無断欠席!
WareHouse|【炎上】プリンセス姫スイートが裁判沙汰動画で非難殺到?経緯や結果をまとめ
3. YouTube内で誹謗中傷なのかどうかはどうやって線引きするの?
では、実際にどういうコメントが誹謗中傷にあたるのか。
どうやって線引きすればいいのか悩みますよね。
具体的な線引きを分かりやすく理解するため、
YouTubeは保護対象グループの社会的地位や身体的特徴などの本来備わっている属性に基づく、個人を標的とした長期に及ぶまたは悪意のある侮辱を含むコンテンツをハラスメントとしています。
こちらのポリシーを基に、先程紹介した誹謗中傷に関わる名誉棄損の内容を踏まえ、
以下の例は誹謗中傷に当たるのか、簡単に解説いたします。
この場合は、物事の間違いを指摘しただけなので、誹謗中傷には当たりません。
しかし、ネタバレに関係なく人格を否定した場合や侮辱をした場合は、当てはまる可能性があります。
これは事実とは違った情報を書いているので、名誉棄損に当たる可能性があります。
事実ではないことが広まってしまって、さまざまな人に悪い印象を与えてしまうことがあるからです。
このように誹謗中傷の定義をしっかりと見極めて、線引きしていきましょう。
4. 誹謗中傷してしまったかもしれないと思ったときの対処法
先程紹介した内容を知らずに誹謗中傷してしまった場合は、以下の行動をとるのがおすすめです。
誹謗中傷してしまったかも?と思ったら
- 誹謗中傷にあたるコメントは削除する
- 弁護士に相談する
誹謗中傷かどうか不安になった場合は、対象の方へ謝罪しコメントを削除しましょう。
大丈夫だと思い込まずに、しっかりと過去の自分のコメントを思い出して誹謗中傷のコメントがないかチェックしてみてください。
該当のコメントが取り下げられ、謝罪があれば、
相手側も、わざわざ時間と費用を使い係争まで持ち込もうとする気持ちが収まるかもしれません。
どうしても不安なときは、弁護士に相談するのもおすすめです。
誹謗中傷かもしれないコメントをしてしまったとき、相手が訴訟を起こすと発表してしまうかもしれません。
そのとき焦らず、弁護士に相談し誹謗中傷をしてしまっているのか、チェックしてもらうことで対処法がわかります。
誹謗中傷してしまったかもしれないときはこれらの方法を試してくださいね。
5. まとめ
今回は、YouTubeにおける誹謗中傷に関して解説しました。
できれば、誹謗中傷にあたりそうな事はコメントしない方が無難ですが、
動画の内容にどうしても一言申したいこともあるかもしれません。
その際は、誹謗中傷とはいったいどういうものなのかしっかりと理解して、
コメントが誹謗中傷にならないように配慮しましょう。
また誹謗中傷に当たるかもしれない、と不安になってしまったときは、すぐに対処しましょう。
反対に誹謗中傷をされてしまったり、ひどい誹謗中傷をしている人を見かけたとき、
YouTubeへ通報する方法は以下の記事で紹介しています。
通報が相手にバレてしまうのかなども解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
YouTubeに通報する方法は?
YouTuber (4) Vlog (5) メンバーシップ (7) アニメーション (7) ファン向け機能 (9) 広告収益 (7) 小技 (6) TikTok (10) コメント (10) サービス紹介 (6) プライバシー保護 (5) ペット (5) スマートフォン(スマホ) (5) サブスク (4) 初心者向け (23) 規約、ポリシー変更 (4) ライブ配信 (4) ランキング (4) YouTubeShorts (7) イラスト (4) SNS (16) 動画紹介 (7) 素材紹介 (7) 漫画動画 (5) 動画編集 (122) エフェクト (25) トランジション (9) テロップ (16) 用語 (4) 操作方法 (121) 作業効率化 (29) 書き出し (11) Premiere Pro (82) Filmora X (5) フリーソフト (7) BGM (16) 効果音 (11) オーディオ編集 (15) SEO (6) チャンネル登録 (8) 再生数 (16) トラブル対処法 (9) Photoshop (6) After Effects (10) モブニコミウドン (8)