
不正改造使用で人生終了!?Adobeクラックの危険性|正規でお得に購入する方法
あなたは、ネット上で、こういった文言をみたことはありませんか?
- Windows版AdobeCC2020(2021)永続版を入手
- Clack Adobe Premiere Pro Free DownLoad
これらは、Premiere ProやPhotoshop等Adobeのソフトを格安で購入や、無料でダウンロードすることができるものです。
しかし、これは不正に改造されたものになりますので、
絶対にダウンロードをしないようにしましょう。
今回は、Premiere Pro含めた、Adobeソフトの不正改造版(Adobeクラック)を、
ちょっとした出来心でダウンロード、使用してしまわないように、危険性について解説いたします。
目次
- 1. Adobeソフトの不正改造版(Adobeクラック)とは
- 2. 不正改造版(Adobeクラック)の危険性
- 2-1. Adobeにバレるとアカウント停止
- 2-2. ウイルスの危険性
- 2-3. 実刑の可能性
- 3. Adobeソフトの不正改造版を購入しないために
- 4. Adobeソフトの正式な無料版はある?
- 5. Adobeソフトをお得に購入する方法
- 6. まとめ
1. Adobeソフトの不正改造版(Adobeクラック)とは
Adobe製品には、お試しとして、7日間の無料期間があります。
無料期間が終了した場合は、以降料金を支払わなければ使用することはできなくなります。
Adobeの不正改造版(Adobeクラック)とは、この無料期間を、クラッキングという技術で改造し、
半永久的に使用できるようにしたものや、
>2012年にリリースされたAdobe CS6を改造し無料で使用できるようにしたものになります。
2. 不正改造版(Adobeクラック)の危険性
もちろんAdobeはクラッキングされたものを認めていません。
そのため、Adobeからのペナルティはもちろんのこと、それ以外にも、
違法行為による逮捕の可能性、ウイルス感染の危険性があります。
1Adobeにバレるとアカウント停止
Adobeはインターネットを介してソフトのチェックを行っているため、
不正改造版はバレる可能性が高いです。
不正改造版を使っていることがAdobe側に把握されると、警告が届きソフトが使えなくなり、
もしAdobeのアカウントを持っている場合は、アカウントが凍結されます。
一旦アカウントが凍結されると解除する方法がなく、以降アカウントに結びついた個人情報でAdobe製品が利用できなくなってしまいます。
2ウイルスの危険性
不正に改造しているソフトに、ウイルスが入っている可能性もあります。
個人情報を抜かれてしまったりするかもしれません。
ソフトを不正に改造してしまうような行為を行っている業者から入手した場合、
こういったリスクも大いに考えられるでしょう。
3実刑の可能性
Adobeソフトの不正改造版を不正に改造されたものだと分かっていて使用することは、
著作権法など、何らかの法律に触れる可能性が高いです。
過去には、Adobe Illusratorの不正改造版を使用した方が送致されたことがあります。
このように、安価だったり、無料だからといって、Adobeの不正改造版(Adobeクラック)を使用するのは、
リスクが大きいことがわかります。
3. Adobeソフトの不正改造版を購入しないために
Adobeソフトは販売できる業者が限られています。
メルカリ、ヤフオクでも販売がされていることがありますが、
正規の業者ではない可能性が高く、購入するリスクが大きいです。
Adobe製品は、
- 公式サイト
- Amazon
- 家電量販店
これらのショップから購入するようにしましょう。
4. Adobeソフトの正式な無料版はある?
Adobeソフトはお試し期間として、7日間の無料期間があります。
無料で使えるのは、この期間のみです。
お試しで7日間と短いですが、制限なく全ての機能を使うことができるため、
購入するかどうかの判断をするには最適かと思います。
Adobeソフトを使ってみたい方は、一度体験してみてはいかがでしょうか。
5. Adobeソフトをお得に購入する方法
Adobeソフトの無料版はありませんが、なるべくお得に購入する方法はあります。
- Amazonのセールで購入する
- 公式サイトのセールで購入する
- Adobe提携スクールのアカデミック版AdobeCCを購入する
この中で特にお得なのは❸です。
アカデミック版と表記されていますが、正規版と差はありません。
さらに、スクールの講座とセットになっているため、初心者にもおすすめです。
Adobe製品をお得に購入する方法については、以下の記事で詳しく解説しています!
Adobe製品をお得に購入する方法まとめ!
6. まとめ
安価で販売されていたり、無料だったりと、一見お得に見える不正改造版(クラック)ですが、
個人情報漏洩の危険が潜んでいたり、Adobeの規約、ひいては法にも触れてしまうなど、大きなリスクもあります。
まさに"タダより高いものはない"の格言通りですね。
そもそも不正改造版の販売や、改造版とわかっていて使用するのは犯罪になりますので、
使用は控えましょう。
お得に購入したいなら、セールやアカデミック版を検討してください。
YouTuber (4) Vlog (5) メンバーシップ (7) アニメーション (7) ファン向け機能 (9) 広告収益 (7) 小技 (6) TikTok (10) コメント (10) サービス紹介 (6) プライバシー保護 (5) ペット (5) スマートフォン(スマホ) (5) サブスク (4) 初心者向け (23) 規約、ポリシー変更 (4) ライブ配信 (4) ランキング (4) YouTubeShorts (7) イラスト (4) SNS (16) 動画紹介 (7) 素材紹介 (7) 漫画動画 (5) 動画編集 (122) エフェクト (25) トランジション (9) テロップ (16) 用語 (4) 操作方法 (121) 作業効率化 (29) 書き出し (11) Premiere Pro (82) Filmora X (5) フリーソフト (7) BGM (16) 効果音 (11) オーディオ編集 (15) SEO (6) チャンネル登録 (8) 再生数 (16) トラブル対処法 (9) Photoshop (6) After Effects (10) モブニコミウドン (8)