編集 オートリフレームSNS操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】YouTube動画を他SNS用に簡単調整!オートリフレーム! 2023年5月30日 例えば、YouTube動画のダイジェスト版を、Tiktokやインスタに投稿したいとき、動画規格が異なるので、サイズ変更する必要がありますが、サイズ変更するのは結構手間ですよね。今回はオートリフレームという機能で簡単にサイズ変更し、中身もなるべく崩さない方法を解説いたします!AIの進化はすごい!... カワノタレ
編集 スマートフォン(スマホ)初心者向け編集アプリ動画編集 【厳選!】超カンタンに編集・SNS共有できる動画編集アプリ5選! 2022年12月29日 超簡単に編集・SNS投稿ができる動画編集アプリを紹介します!1. ビデオモンスター:最短3分で編集が終わる|2. Quick:動画を複数選ぶだけで自動で編集してくれる機能がある|3. VITA:テンプレート機能でワンタップ編集可能|4. InShot:インスタとの相性抜群|5. CapCut:TikTok用の動画と相性... カワノタレ
編集 動画編集テロップPremiere Pro 【2022年10月】ついにレガシータイトルが引退!置き換えはどうする!?|Premiere Pro 2022年10月27日 「Adobe MAX」の開催に合わせて、今年もPremiere Proがメジャーアップデートされました。特別大きな新機能が追加されたわけではないのですが、ついに、レガシータイトルが事実上引退となりました。 他、境界線の進化、整列、テキスト一括編集、AAF書き出しの追加について紹介します。... カワノタレ
編集 動画編集テロップ操作方法Premiere Pro 【2022年8月】PremiereProアップデート|テキスト書き出し/マスク塗りつぶし 2022年9月29日 2022年8月に、Premiere Proがアップデートされました。主にテキスト(エッセンシャルグラフィックス)の機能において、より便利になりました!今回のアップデートは仕事でPremiere Proを使っている方必見です!アップデート内容・テキストファイルで書き出す・マスクのみ塗りつぶし・コンテキストメニュー... カワノタレ
編集 動画編集操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】映ってしまったいらないものを消す方法|トランスフォーム、不透明度 2022年9月28日 撮影した映像に不要なものが映ってしまった時、モザイクをかけたくないけど、消したいと思うこともありますよね。不要なものを消すには、「不透明度」機能や「トランスフォーム」というエフェクトにマスクを適用させれば可能です。小さい動きの場合と大きい動きの場合でそれぞれ解説します。... カワノタレ
編集 動画編集操作方法書き出しPremiere Pro 【Premiere Pro】背景を透過状態で書き出す方法|2022年4月アプデ適用後の手順 2022年9月21日 ロゴアニメーションを作成した際などに、背景を透明にして書き出したい時はありませんか?今回は、Premiere Proで動画を透過にして書き出す方法を解説いたします!書き出し設定画面を出す→「形式」を「QuickTime」に変更する→「ビデオ」項目内「ビデオコーデック」を「アニメーション」に変更する... カワノタレ
編集 Frame io動画編集操作方法Premiere Pro Premiere Proアップデート!Frame.io導入、読み込み/書き出し画面などUI変更 2022年4月25日 2022年4月にPremiere Proがアップデートされました!今回のアップデートは、メディアの読み込み/書き出しの画面、ワークスペース(エッセンシャルグラフィックスなどのパネル)のインターフェースの変更やFrame.ioというツールが搭載されたりなど、結構変わっているのでこの記事を参考に、色々いじってみてください!... カワノタレ
編集 動画編集エフェクト操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】画面分割(上下左右斜めの2画面・4画面)の方法|クロップ、リニアワイプ 2022年4月18日 よく、ビフォーアフターの比較や、同時進行中の複数場面を表現するのに画面が2つ(以上)に分かれていることがありますよね。2画面分割、縦、斜め分割、4画面分割、動画に境界線を入れる方法を簡単に解説いたします。クロップ、リニアワイプ、スケールと位置の調整だけの方法など紹介いたします。... カワノタレ
編集 動画編集エフェクト操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】映画っぽい表現をしてみよう!|クロップ、 Lumetriカラー、ノイズ 2022年4月11日 撮影した動画を映画っぽい感じに加工してみたい、と思ったことはありませんか? 映画っぽい感じに加工すると映像がおしゃれになったり昔の映画っぽい感じにしてエモくしたりなど、 表現の幅が広がります!クロップやLumetriカラーを使って簡単に映画風に加工する方法を解説します。... カワノタレ
編集 動画編集操作方法書き出しPremiere Pro 【Premiere Pro】動画の容量を軽くできる3つの書き出し設定の方法を解説! 2022年3月25日 動画の容量を軽くして書き出す方法は、・プリセットを「ソースの一致 - 中速ビットレート」に変更 ・音声不要の動画の場合は「オーディオを書き出し」のチェックを外す・ビットレート設定の変更の3種類があります。もちろん全て行なって軽くしても良いですが、基本的には、容量を軽くするほど画質は悪くなります。... カワノタレ
編集 動画編集エフェクト操作方法Premiere Pro 【ゲーム実況|テレビ風】Premiere Proで顔出し用ワイプを入れよう! 2022年3月18日 バラエティ番組でVTRが流れているときに芸能人が映っているアレ、アレのことを「ワイプ」と言います。ゲーム実況やバラエティ動画などで使えるワイプの作り方をPremiere Proで解説します!メイン動画とワイプ内の動画を用意し、クロップを適用すると簡単に作成できます!... カワノタレ
編集 動画編集作業効率化Premiere ProBGM 【Premiere Pro】リミックスツールで簡単にトークに合わせてBGMをAIが自動調整! 2022年3月14日 トーク動画にBGMをつけた際に、「トークとBGMの終わりがイマイチしっくりこない!」という時はありませんか? 2021年の10月のアップデートで、「オーディオリミックス機能」が追加されました。AIが自動でBGMを解析し、 アレンジをしてこちらで指定した尺に仕上げてくれる機能です。... カワノタレ
編集 動画編集操作方法作業効率化Premiere Pro Premiere Proでの動画編集の流れ入門編!初心者の方にもわかりやすく!各テクニックも 2022年3月5日 Pemiere Pro(プレミアプロ)のテクニックを動画編集の流れに沿って紹介します!シーケンス?トランジション?という初心者の方から、動画編集に慣れてきて効率化をして編集スピード上げたいという方まで、さまざまな動画編集のヒントが盛り沢山!... カワノタレ
編集 プロジェクトマネージャー動画編集操作方法Premiere Pro PremiereProの編集データを共有するには?|プロジェクトマネージャー+α 2022年1月31日 他の人に編集データを共有したい時、プロジェクトファイルを送っただけでは送り先で正常にファイルを開くことができません。プロジェクトマネージャー機能を使って相手に送れば、正常にファイルを開き編集できます。さらに2022年のアップデートでFrame.ioという機能が追加されたので動画の共有手段の一つとして紹介いたします。... オオバサシ
編集 Vrew動画編集テロップ作業効率化 自動文字起こし機能のテロップをエッセンシャルグラフィックス化【Premiere Pro×Vrew】 2022年1月17日 Premiere Proに「自動文字起こし機能」が追加されました。音声認識の精度もかなり高く便利な機能です。ただ自動文字起こし機能で作ったテロップはエフェクトを追加できなかったり使いにくい部分があります。今回は自動文字起こしテロップを「Vrew」を使いエッセンシャルグラフィックス化する方法を紹介します。... オオバサシ
編集 初心者向け動画編集エフェクトPremiere Pro 【動画編集ソフト選び】Premiere Proで何ができる【メリット・デメリット】 2022年1月3日 YouTubeやTikTok など動画投稿サービスが盛り上がってきて、これから動画編集を覚えたいという人も多いのではないでしょうか?そんな時、どんな動画編集ソフトを使えばいいか分からないと困りますよね。1番人気な動画編集ソフトであるPremiere Pro について特徴や何が出来るか、メリットデメリットなど紹介します。... オオバサシ
編集 カット編集動画編集作業効率化Premiere Pro 【Premiere Pro】トーク動画を効率良く、早くカットしよう!【実践編】 2021年12月20日 皆さんカット編集を使いこなせますか?ショートカットキーをうまく設定して効率的に早くカット編集しましょう。そのためのおすすめの設定は、S」に「編集点を追加」「A」に「前の編集ポイントを再生ヘッドまでリップルトリミング」「D」に「次の編集ポイントを再生ヘッドまでリップルトリミング」「Q」に「リップル削除」です。... オオバサシ
編集 プライバシー保護エフェクト操作方法Premiere Pro 【Premiere Pro】モザイクをかける方法|自動追尾・部分的にかける方法 2021年12月6日 撮影をした時に映っちゃいけないものが映ってたりプライバシー保護等で、映像にモザイクをかけたいことってありますよね。Premiere Proには簡単にモザイクをかける機能があります。全体にかけることはモチロン、部分的にモザイクをかけて自動で追尾させることもできます。使用エフェクト、機能:モザイク、マスク... オオバサシ
編集 動画編集テロップ作業効率化Premiere Pro 【Premiere Pro】テロップの位置、フォントを一括変更!【修正効率化】 2021年11月22日 テロップの修正作業って本当に大変ですよね。誤字やタイミングのずれ、位置のずれ、フォントなどのデザインの修正など、とても手間です。今回は、少しでも早く終わらせたい修正作業を効率化する方法を紹介します。位置、デザイン(フォントや色)をまとめて修正、表示タイミングの修正方法を解説します。... オオバサシ
編集 動画編集エフェクト作業効率化Premiere Pro 【Premiere Pro】コピペ、複製の豆知識、テクニックまとめ【作業効率化】 2021年11月8日 Premiere Proでコピペや複製を上手く使えていますか?基本的なことのようで意外に思うように使えないことありますよね。コピペ、複製を使いこなせば作業効率アップ間違いなし!今回は、コピペ、複製に関する豆知識、テクニックについて紹介します。きっと一つは知らないことがあるはず。... オオバサシ